|
ロナック/ダンカン・テイラー社 (Duncan Taylor) |
|
ロナック/ダンカン・テイラー社 |
|
|
839
|
ダンカンテイラー・ロナック・カスクストレングス ミルトンダフ 〔1971〕 37年 700ml 40度 1960年代などのモルトがお手頃に楽しめるダンカンテイラーロナックシリーズからご紹介!!お手頃に長期熟成モルトを楽しめた、このロナックシリーズ。ダンカンテイラーで終売となるという話しでしたが今回、河内屋の為に、ニューラベルにて少量だけですけど輸入してもらいました。以前、販売させてもらったロナック・ハイランドパーク1968もアナウンス直後に完売!(今回は、ちょい長熟1984のみの入荷)それも、そのはずオフィシャル品ハイランドパークと比較するとロナックなら約10分の一の価格で、楽しめます。
|
62
|
ダンカンテイラー・ロナック・カスクストレングス
Confidential(グレンファークラス)[1966] 41年 700ml 43.9度 もともとグレンファークラスはボトラーズで発売されることの少ない上に、熟成樽にバーボン樽が使用されることはほとんどないだけに、その価値は計り知れないものがあります。日頃、シェリーカスクのグレンファークラスを飲んでいる方は、目からうろこが落ちること請け合いです。飲まずに取っておくには美味すぎる、スペイサイドを代表するモルトです。
特に人気銘柄のグレンファークラスの古酒は、毎回入荷するごとに値段が上がっています。オフィシャルの1966のメーカー希望小売価格だと今や11万1300円。ちょっと手が出ないお値段。しかし、2007年年末、スコットランドを訪問した際、グレンファークラス蒸留所のオーナーから、最近のバイオエタノール流行で麦芽が約3倍に値上がりして『今後のシングルモルトの価格は、上がることはあっても下がることは無い、どんどん値上がりする』と、最近のモルトの価格高騰が一過性で終わらない厳しい話も聞きました。
今買わないと、悩んだ分だけ価格が高くなって損をします!他のボトラーと比較してもカスクストレングス比較だと今回のロナックも、価格高騰前に輸入されたボトラーズと比べても、こんなにお買い得。是非、無くなる前に長期熟成の味わいをお楽しみ下さい。ロナックの安さの秘密は、品質でなく税法上の問題。というのも、英国での厳しい基準でアルコール度数40度以下の原酒がシングルモルトと認定されないらしく、アルコール度40度以上の別の樽と混ぜて40度以上でリリースされる為にピアレスの様なシングルカスクではない分、お手頃な価格でリリースされるようです。
他の樽と混ぜると、一般的な蒸留所の特徴は、より楽しめるのでそれも、ある意味、お手頃で楽しめるならありっぽいです。
※人気銘柄のグレンファークラスの古酒は、毎回入荷するごとに
値段が上がっています。オフィシャルだと11万円1300円です。
※ロナックの場合、グレンファークラスと表記できず
Confidential=機密と表記されています。
|
174
|
ダンカンテイラー ストラスアイラ1968 40年43.7% 700ml ロナックシリーズ 低価格の長期熟成ウイスキーとして多くの支持を頂いておりますロナックシリーズ
から40年熟成のストラスアイラが入荷となります。
ストラスアイラはスペイサイドの中でも「ザ・スペイサイド」と呼びたくなるよう
な卓越したバランスと華やかさが印象的で、シーバスリーガルやロイヤルサルート
に欠かせない原酒です。
このストラスアイラ1968 40年はジム・マーレーのウイスキーバイブルで92点を獲得
した逸品で、「ブリリアント!ワンダフル!」といった言葉で表現されています。
香りはバタースコッチタルト、塩気のあるペストリー、磨いたオークの床、木製の
マッシュタンで、蜂蜜をかけた焼き菓子のような程よい甘さが何層にもなって表れ
ます。余韻はバニラと甘い麦にすこしの塩辛さがあり、このウイスキーをさらに複
雑にしています。
|
|
|
|
|
|
|