| 
 | 
                
                  | ロッホローモンド (Loch Lomond)/インチマリン (Inchmurrin) | 
                
                  | ハイランド | 
                
                  | ロッホローモンドとはローモンド湖のことを意味する。ローモンド湖はネス湖とともにスコットランドを代表する湖で、湖面面積はネス湖をしのいでイギリス最大となっている。(用水量ではネス湖が最大)蒸留所の前身は、キャラコの染色工場で、1965年から1966年にかけて蒸留所に改造された。
 もともとリトルミルの第2工場としてスタートしたが、1985年にグレン・カトリン・ボンデッド・ウエアハウス社が買収している。(会社名はその後ロッホローモンド・ディスティラーズ社に改められた。)
 ロッホローモンド蒸留所の最大の特徴は、同じ建物内にグレーンウイスキーを製造する連続式蒸留器と、モルトを製造するポットスチルが同居していることです。
 ロッホローモンド蒸留所では、ロッホローモンド(Loch Lomond)、インチマリン(Inchmurrin)、オールド・ロスドゥー(Old
                  Rhosdhu)というシングルモルトを製品として出している。インチマリンとは、ローモンド湖の中に浮かぶ島で、昔から宗教的な島として知られてきた。
 
 
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 創業年:1966年 | 仕込み水:リーヴン川とローモンド湖 |  
                        | ポットスチル: | 初留釜x3基 再留釜x3基 |  
                        | ブレンド銘柄:ハウス・オブ・スチュワートなど |  
                        | ゲール語:ローモンド湖(ロッホローモンド) |  | 
                
                  | 
 | 
                
                  | オフィシャル | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 
      |     934
 | ロッホローモンド 21年 43度 700ml ■Loch Lomond 21years Single Malt■ロッホロモンド蒸留所は同建物内にモルトウイスキーを蒸留するポットスティルとグレーンウイスキーを蒸留する連続式蒸留器が同居している珍しい蒸留所。毎年限られた量だけボトリングされるロッホローモンド21年。ブランデー、バターのニュアンスを持ち、滑らかで微かにピーティー。
 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
                
                  | ボトラーズ | 
                
                  | 
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
 |